[1]
全日本チンドンコンクール
確認 :2003.3
場所: 富山市 城址公園・松川べり周辺 開催期間 :4 / 4 ~ 4 / 6
道順 :JR富山駅から徒歩15分
内容 :富山城址公園や松川べりを中心舞台に、全日本チンドンコンクールが開かれる。桜の名所は数百個のぼんぼりで彩られ、城址公園を中心に多彩なイベントがいっぱい。全日本チンドソマン街流し<初日>全日本チンドンコンクール、桜まつりパレード<後日>。
その他関連 :とやま桜まつり・城址公園
[2]
磯辺堤*松川べり
確認 :2000.3
場所: 富山市
道順 :JR富山駅から市電安野屋下車徒歩7分松川・JR富山駅から徒歩10分
内容 :桜の名所。磯辺堤は、富山大橋から布瀬までの約1kmの間に数百本の桜樹があり、4月には花見客でにぎわう。堤防途中、佐々成政の愛妾・早百合の非恋を伝える大榎がある。色とりどりの錦鯉が泳ぐ松川の両岸は、桜並木の遊歩道として整備され、県内彫刻家の作品が点在する彫刻公園になっている。
その他関連 :城址公園
[3] 富山ガラス工房
確認 :2000.3
場所: 富山市 古沢
連絡先 :(076)436-2600 道順 :JR富山駅から医薬大行バス20分、ファミリーパーク前下車徒歩5分
内容 :富山の工芸として注目されているガラス。工房では、技術者の育成と創造活動の場とあわせ、訪れた人が自分のイメージを形にできる「吹きガラス体験コース(有料、要予約)」もある。月曜(祝日の場合は翌日)・年始年末休館。
その他関連 :富山市ファミリーパーク
[4] とやま古洞の森(自然活用村)
確認 :2000.3
場所: 富山市 池多
連絡先 :(076)434-0777 道順 :JR富山駅から車で30分
内容 :昔から多くの池が点在する所で、野鳥が群れ飛び、立山連峰や富山平野、富山湾が一望できる。農業体験やレクリエーションの場として利用される。
その他関連 :富山市天文台
[5] 富山城址公園(富山城)
確認 :2000.3
場所: 富山市 本丸
道順 :JR富山駅から徒歩10分
内容 :富山藩13代、230年間の居城。現在の城は昭和29年に再建、天守閣は市立郷土博物館となっている。広大な園内には、前田正甫公の銅像をはじめ、薬草園が樹林の中に点在。富山市民や訪れる観光客のいこいの場。
その他関連 :城址公園
検索数は 30 件、有りました。